時間に気をつけよう

未分類

元客室乗務員で歯科助手のマナープラス研究所・代表・関口京子がstand.fm「キョーコのVoice」で配信している番組をブログにつづります。
今回は、2021年12月20日にstand.fmにて配信された、「時間に気をつけよう#113」をお送りします。

受診する側も時間に気をつけよう!

歯医者さんに行くとき、診療時間がどのくらいかかるか、意識していますか?
歯医者さんではだいたい30分とか60分などの診療時間が決まっていますので、
一回の診察は時間内に終わるように配慮されています。
気の利いた歯医者さんですと、次回どのくらい時間がかかるか教えてくれますが、
もし何も言ってくれなかったら担当の先生や歯科衛生士さん、
聞きそびれてしまったら受付で次回どのくらい時間が必要か聞いておくようにしましょう。

なぜ、このような話をしたかというと、先日お店貸切で忘年会の幹事をしたのですが、
打ち合わせの時に宴会は2時間で、ドリンクオーダーは30分前までと言われていましたので、
参加者にもそのように案内をしました。
ところが当日料理が出てくるのが遅くて料理が2時間以内に出てこなかったんです。
理由を聞いたらお皿が足りないからというお粗末な返事でした。
ですので幹事が空いたお皿を集めてさげる・・・なんてことをしたにもかかわらず、
間に合いませんでした。
すると参加者の中には2時間ですぐに帰らなくてはいならない人もいたので、
最後のデザートまで食べられず帰った人が出ました。
そのことに対してこれはお店の人に言った方が良かったのか迷いました。
たまたま久しぶりに対面で集まったこともあり、はからずも時間延長になって、
お店にながくいられたので、二次会を企画せず良かったという考え方もできるのですが、
限られた時間で参加された方にとっては不本意だったはずです。

仕事を探す時や働いている時よく時給換算することがあります。

でも、サービスを受ける側も時間当たりの単価を考える必要があると考えました。

必要なサービスを決められた時間内に提供できないとしたら
それはサービスする側の不手際です。

ただし、歯の治療の場合は個人差がありますから、一概に時間内に終わらない場合もあります。
そもそも時間通りに始められなければ終わりは遅くなりがちです。
もし思ったよりも時間がかかりそうであれば、事前に説明があるはずですが、
歯医者さんの場合は診療の後、差し迫った予定は入れない方がお勧めです。

クリーニングだけなら時間内におわることが通常ですが、治療の場合は麻酔をするかもしれないし、
思ったより時間がかかることもあります。
もちろん先生は時間を意識して診てくださっていますが、
患者さまの方も時間を意識して受けるようにしましょう。
だらだらおしゃべりしたりするのは意外と時間泥棒になりますのでご注意ください。

歯科向け医療接遇講座

✔ ワンランク上の接遇で、他医院との差別化をはかりたい
✔ スタッフの「身だしなみ」「言葉遣い」を教育したい
✔ 院内の雰囲気を明るくしたい
✔ 患者様に「また来たい」と思っていただけるクリニックにしたい
✔ 全てのスタッフに統一した接遇マナーを身に着けてほしい
✔ スタッフのコミュニケーションを良くし、チームとしての質の向上をはかりたい
✔ スタッフのモチベーションを上げたい

こんなお悩みをお持ちでしたら、歯科に特化したマナープラス研究所の医療接遇マナー講座を院内の研修として取り入れてみませんか?

まずは、お気軽に貴クリニックの現状やお悩みをお聞きする、【無料】Zoomによるオンライン個別相談にお申し込みください。

貴クリニックの今の状況、お悩みをお聞きした上で、講座の内容、進め方などをご案内させていただきます。一緒に「患者様に選ばれる歯科医院」をつくっていきましょう。

stand.fm「時間に気をつけよう#113」こちらから

時間に気をつけよう#113 - キョーコのvoice | stand.fm
2021.12.20. 歯科診療でどのくらい時間がかかるのか、意識していますか? 医療者側は意識していると思いますが、患者様側も意識してみましょう。 但し、診療後は差し迫った予定は入れない方が良いかな。 #歯科 #歯医者さん #歯科医師 #歯科衛生士 #歯科助手 #デンタルクリニック #マナー #接遇 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました